Recent Posts
-
2025.07.09
人気のソファセットをご紹介します
-
2025.06.30
家具レイアウトは快適性を左右します
-
2025.06.26
MD-201
-
2025.06.25
エーディコアとロサンゼルスの思い出
-
2025.06.25
全社員で学ぶ、ものづくり
-
2025.06.18
栄の中心にあるショールーム
-
2025.06.10
機能性あるファブリック
-
2025.05.30
ビリオネアズ・ロウのインテリア
-
2025.05.30
ビジネスマナーとブランド力
-
2025.05.28
デザインの違うダイニングチェアの選び方
Back Number
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2014.2.28 DESIGNER
これからのファッションは
AD CORE DEVISE DESIGNER BLOG Vol.28
先日、いつも行く洋服屋さんで私と同じくらいの年齢の店長と70年代後半の話になりました。前回のブログで書いた、スケートボードを久しぶりに出した事を話をしたら、ボードやパーツの話になり、盛り上がってしまい、ファッションの話になりました。ついこの前まではケネディ特集があったり、60年代といっていたような気がしたのですが、ファッションの今は70年代後半になっています。ファッション誌ではスケートボーダー特集をしていたり、スタジャンや、アランセーターやカウチンセーターの記事があったり、70年後半そのものです。それを知らない世代に新しいファッションとして受け入れられているようです。でも、それをそのままではなく、カッティングやデザインを今の時代に置き換えて出しています。
盛り上がった私達のそばで、私の担当の20代後半の子はキョトンとした顔で見ています。自分の生まれる前の事なので、流行っていた頃のイメージがつかめないのでしょう。私自身も若い頃に50~60年代の、ファッションに憧れていたけど、実際どうだったかは想像でしかできません。今から思うと、中学から高校時代はアメリカ東海岸のアイビー、プレッピーファッションが来て、その後西海岸のアメリカンファッションになり、カウチンセーターやスタジャンだった記憶です。アイビーファッションは親の世代なので、記憶にはまったく無かったのですが、格好良く感じて取り入れていて、その後の西海岸ファッションに凄く新しい印象を受けました。その後のDCブランド、アルマーニファッションも、。
その頃、新しく感じていたファッションがまた再燃しているのは不思議な感じですが、一度経験している者として、若い世代よりはアドバンテージがあるように感じます。インテリアの世界でもその頃のデザインが気になります。本業のデザインでも若い世代には負ける気がしないのは、その経験があるからなのでしょうね。想像の世界ではなく、実際の経験があります。私と同じ世代のアラフィフ世代の方も同じではないでしょうか?でも、そろそろまったく違う新しいデザインの方向性を見つけなければいけないのですが、、。
ウールリッチのシャツ、アランセーター、スタジャンなど久しぶりに引っ張り出してみましたが、サイズ感が少し違うかな、、。少しお直ししないと。 (クリエイティブ・ディレクター/瀬戸 昇)

