COLUMN

2016.8.29 DESIGN

超貴重木材見学の巻

AD CORE DEVISE DESIGN BLOG Vol.52
折に触れて木材の資材困窮のお話をさせていただいてますが、先日思わぬところで超貴重木材の数々を見る機会がありました。昭和6年に料亭として開業し、その後日本初となる総合結婚式場としてオープンした目黒雅叙園。その中にある、昭和10年に建てられた目黒雅叙園で現存する唯一の木造建築、通称「百段階段」で貴重木材の数々を見ることが出来ました。

百段階段は99段の長い階段廊下に連なる7部屋を、それぞれのテーマで当時の一流クリエーターが趣向を凝らしてしつらえた建築です。(実際の階段は百段ではなく99段しかありません。階段の脇に番号が貼ってあります。諸説あるようですが99をもって100の代用とする一歩控えめの日本文化という説が一般的のようです)見に行った展示会は夏の期間限定で「和のあかり」がテーマ。7つの部屋でインスタレーション展示がされており見応十分なのですが、どうも部屋の調度品や使用されている木材に目が行ってしまいます。

会場に一歩脚を踏み入れたとたん、見上げる先に広がる黒光りした厚さ5センチの欅の階段、それだけで壮観な眺めです。階段に併設する部屋には固有の名前が有り、内装やスタイルが全く異なり、使われている木材も異なります。漁樵の間の床柱は精巧な彫刻が施された巨大な檜材、頂上の間の本間の床柱は銘木の黒柿を使用、そして清方の間は、一見しただけでは何の材料を使っているのか分かりませんでしたが説明パネルを見て驚きました。茶室風の控えの間の床柱と水屋の羽目板はパープルハート(10センチになるまで、50年以上掛かると言われています)、天袋と前地板はゼブラウッドと、共に南米材を使用していました。天井は神代杉と秋田杉を薄くスライスして編目状(市松模様)に編んだ網代天井と言われる仕上げ。国内外の貴重な材料をこれでもかというくらい手間を掛けて仕上げてありました。専門誌やネットでしか目にすることの無い貴重な材を、思いもよらないところで見ることが出来ました。

映画「千と千尋の神隠し」のモデルになったとも言われている百段階段。東京都の有形文化財にも指定されています。各部屋の内装やしつらえも見応え十分ですが、貴重な木材もたくさん見ることが出来ますので、ぜひ一度、訪れてみてはいかがでしょうか。(企画開発 / 武田 伸郎)

左:見上げる百段階段。滑り止めにカーペットが貼ってあるのが残念ですが厚い欅板。右:神代杉と秋田杉を編んだ仕上げの網代天井。