COLUMN

2021.5.31 DESIGNER

趣味の時間

AD CODE DEVISE DESIGNER BLOG Vol.120
10年以上前に北欧デンマークを旅した時のことでした。家具メーカーや老人ホームなどを回って、デンマーク人の余暇の使い方に驚いた記憶が蘇っています。ある大手の家具工場へ行った時に3時が帰宅時間と聞いて、会社としてよくやっているものだと驚きました。3時に帰って家で何をするんだろう?と聞くと、ヨットやサイドハウスを自分で作っている人が多く、余暇を楽しんでいるとの事。税金は高く物価も高いので、貯金はほとんどしないと聞いて、将来心配ではないの?と質問すると、国に貯金していて老人ホームなどに入れば大丈夫だしと。訪問した老人ホームではお洒落した老人が幸せそうで、そこで介護している方々も皆さん笑顔で裕福そうです。なぜ?と聞くと介護している人が幸せでないと、介護されている人が幸せにならないからと、、。なんだか羨ましく思いました。

私自身、夜遅くまで働く毎日だったので、余暇といっても週末に少し車のメンテナンスをするのが精一杯で、羨ましいというか、そんな日はリタイヤするまでは来ないなと思っていました。しかし、このコロナ禍で去年から出勤時間を朝早くし、勤務時間を時短にして4時半帰宅になりました。テレビを見て過ごすにも見るべき番組がなく、古いオートバイ(バイク)のメンテナンスでもするかと、ガレージで置きっ放しになっていたバイクを出して、毎晩のようにバラして組み立てをしました。週末の空いた時間でやるのはメンテナンスと言われる整備が中心ですが、毎日となるとレストア作業までするようになり、2台あるバイクも新品のようになってきました。平日の夜にガレージで作業、週末は調子を見るための試乗となり、キャブからエンジン、電気系、足回り、ブレーキまでバラして組み直しました。ピカピカになり調子良いバイクを見ていると、ふと、デンマークで見た余暇の使い方と同じじゃないかと、。

撮影に訪れているロサンゼルスでも、訪問する家のオーナーの多くは朝早く出社して、夕方早く帰ってくる方が多く、大きなガレージで古い車やバイクを直して週末に乗ると聞きました。マリブの海岸線にあるバイカーの聖地のネプチューンカフェでは毎週末、強面のバイカーがピカピカのバイクで集まってきます。怖そうな人達の多くは普段はビジネスマンで、自分で組み上げたバイクを自慢しに来ているそうです。その時も羨ましく思ったものです。日本では今、芸能人や芸人の方が旧車の絶版車と言われる古いバイクに乗るのが流行っているようで、SNSやネットニュースで芸能人が自慢しているのを見かけるようになりました。10年以上前はハーレーが多かったのですが、今は1970~80年代の絶版車で少し鈍臭い感じのバイクが多く、他人が乗っていないバイクが人気のようです。あまり人気が無いバイクはパーツが無いので修理や維持は大変なんですが、、。

私自身、古いバイクや車に乗っていますが、30年以上経た車体のパーツは手に入らず、自分で直すしかありません。ネットオークションでパーツが売られているのですが、写真だけで判断して購入すると失敗する事があります。昔は解体屋がどこでもあり、自分の車やバイクのパーツを山になった廃車の中から取り外して買ったものでした。バイクのパーツはメーカーにもよりますが、生産終了後10年程でパーツ在庫が無くなります。でも、助かるのは社外品と言われるパーツの存在です。そのほとんどが海外製で古いバイクや車を大切に乗ろうとする文化がある国のパーツが多く、以外にアメリカ製のパーツも多いんです。私の乗っている1962年製のカルマンギヤもパーツが沢山出ているので、助かります。ヨーロッパではパーツ購入だけして自分で修理できる家電が人気と聞きました。ネットニュースで日本の高級腕時計のパーツ保存が10年と出ているのを見て、日本も修理しながら使う文化がもう少しで出てくればいいのにと思います。

カーボンフリーと言われ、古いバイクや車は公害を撒き散らしているように思われますが、車検時に排ガス検査も通らないといけません。物を長く使う事も持続可能な社会ではないでしょうか。当社は廃盤が無いので、36年前の製品もメンテナンスが可能です。コロナ禍で大変な世の中ですが、自分のために使える時間ができたように思います。皆さんも今までと違う時間の使い方をして、コロナ禍の不自由な時間を自由に使ってみませんか。次回のWebセミナーは人間工学の話をしようかと思っています。椅子やソファの人体に合うサイズなどお話しする予定です。お楽しみに!
(クリエィティブディレクター 瀬戸 昇)

マリブにあるバイカーの聖地ネプチューンネット。シーフードがメインのカフェで世界中からファンが集まります。週末になると自慢のバイクに乗って強面の人たちが多く少し怖く、初めてだとなかなか中に入れません。どのバイクもカスタムされてショー用バイクのようです。フードはクラブコロッケが有名でフィッシュアンドチップスなど美味しいです。
左:1978年のVESPAでスモールヴィンテージと言われるタイプです。タイヤ交換やホイール塗装を行い、ボアアップ、ビックキャブやチャンバー取付、強化クラッチ、ハイギヤ、ブレーキ交換、電装系も新しくしてほぼ新車にしました。右:1988年のヤマハXV250です。エンジンの磨きと白錆が出ていたアルミパーツの磨き塗装、キャブレター、ブレーキやサスペンションのオーバーホールを行い、転倒して傷になったガソリンタンクのデカールは開発の富所君にカッティングシートで作ってもらい貼り直しました。ヤマハはパーツ在庫保管年数が長いので、消耗品はまだ手に入ります。どちらも手に入れて30年以上経ちますが調子は最高です。今は医療機関に迷惑をかけてはいけないので本気乗りはしていませんが、、。