COLUMN

2017.10.31 DESIGNER

2018年のエクレクティックスタイル

AD CORE DEVISE DESIGNER BLOG Vol.78
来週から2018年モデルの新作展示会が始まります。同時に発表する総合カタログの入稿も終わり、印刷上がりを待つばかりです。クリエイティブ・ディレクターとして私の仕事は、製品デザインだけでなく、製品企画から始まり、デザイン、図面化、試作、撮影、カタログ製作、展示会でのプロモーション、工場製造のクオリティチェック、製品を最初のお客様に送り出すまでになります。来週からはお客様へ披露する大切な新作展示会のプロモーションが始まります。新作発表会でお話する内容をまとめながら、2018年モデルのコンセプトをスタートした理由を思い出していました。

2017年モデルのエーモード・ヘリテージは、アメリカ西海岸での撮影を通して感じたカリフォルニアの自由なモダンスタイルやヴィンテージスタイルを日本のモダン建築により近づけた新シリーズで、建築家・吉村順三氏が1965年に設計した湘南秋谷の家で撮影を行いました。今回、2018年モデルはヴィンテージを少しモダンに進めたモダンヴィンテージで、アメリカ西海岸のサンタモニカで1960年代後半に建てられたエクレクティックなインテリアを持つ、モダンヴィンテージスタイルの住宅で撮影を行いました。

この数年、エクレクティックスタイル(折衷スタイル)はファッションを中心に当たり前になってきました。この時期ならハリスツイードのジャケットにデニムスタイルは定番になっています。インテリアでのエクレクティックではモダン、ヴィンテージ、クラッシックの違ったスタイルの家具を組み合わせるのですが、基本なっていたのはヴィンテージかクラッシックでそれをメインにして、違うスタイルを家具を少し加える事でした。しかし、今はモダンやナチュラルを基本に違うスタイルを取込み、様式に構わず良い物はエッセンスとして使われてきました。

1970年代が人気のファッションも同じで、一つのスタイルにこだわらず、ヴィンテージ物や中古品を取込んでだだコーディネートがされています。1960年代までのファッションは、シーズンごとに変わるトレンドがファッションの歴史でした。ディオールのニュールックに代表されるライン時代、クレージュやマリークワントのミニスカートがその代表と言えます。このようなトレンドは1970年代をきっかけに大きく変化し、多様化し、バリエーションの時代に突入していきました。デザイナー各自が思い思いにコレクションを発表し、消費者は自由に個人の好きな物を選ぶ、それがファッションのトレンドとなりました。2010年代後半の今は、そういった自由に個人の好きな物を選ぶ、ファッションと同じで、インテリアも好きな物を選び組み合わせる時代になってきました。

2018年モデルはエーディコア・ディバイズが考えるニューモダンシリーズとしてモダンヴィンテージスタイルを提案します。装う色やファブリックによって、ヴィンテージにもモダンなど様々なスタイルに変化し、自由なインテリアスタイルに組み合わせる事のできるシリーズです。来週から始まる2018年モデルの新作とカタログをぜひご覧下さいませ。東京広尾では今年もガレージにその時代をイメージした車を展示。1970年をイメージしたキャルルックを展示する予定です。車好きな方もぜひご来場下さいませ。     (クリエイティブ・ディレクター/瀬戸 昇)

左上:1960年代のヴィンテージ住宅にモダンなスタルクデザインの3Pソファと1950年代のラウンジチェアと1980年代のラウンジチェアの組合わせ。左下:1960年代のヴィンテージ住宅に1990年代のソファに1950年代のセンターテーブルにラウンジチェア。右上:2016年建築のクラッシックスタイル住宅にクラッシックスタイルのソファンにスチールフレームのモダンラブチェアとファーのモダンスツール。右下:1980年代のモダン住宅にモダンソファと定番のバルセロナチェア。様々なスタイルの家具が組合わされています。

2017.9.28 DESIGNER

撮影現場では

AD CORE DEVISE DESIGNER BLOG Vol.77
先日、カタログ撮影にロサンゼルスに行ってきました。到着した日は数日前から続く猛暑で蒸し暑くどんよりした天気でした。撮影当日にはカラッとしたロサンゼルスらしい青い空になりましたが、スタジオと違い自然光を使う撮影では天候はとても大切です。ハリウッドで映画産業が発展したのもこの天候のおかげなんですが、外での作業は強い日差しの下では大変でした。作業しながらクリストファー・ノーラン監督の映画ダンケルクの事を思い出していました。ダンケルクはフルCGでコンピューター内で作られる最近の映画と違い、ほとんどの撮影を実写して製作され、リアリティのある迫力ある映像がヒットの要因ともなっています。

日本でも広告やカタログ、CMでもフルCGので作られた画像が多く使われ、自然光で撮影された画像が少なくなってきて、当社もCG会社から画像製作の売り込みを何度か受けました。しかし、当社のカタログ撮影は建築の中でので空気感を大切にしたい事からロケ撮影を続けています。海外ロケと聞いてディレクターチェアに座って撮影見て指示しているイメージを持たれるかたもいるかもしれませんが、あれはテレビの中だけの話で、実際のロケ撮影は本当に大変です。私達の海外ロケは6月のロケハンから始まります。撮影に使う家を決めてから、その家に合う仕様の家具を製作し、日本からのコンテナを発送させ、1ヶ月後にロサンゼルス郊外の倉庫で荷受けし、撮影順に開梱できるように荷物整理をして、トラックに撮影毎に積み込みます。そして、撮影に必要な機材をレンタル、花などの小物を現地で調達し、現場に家具を持ち込んで撮影に望みます。

お住まいになっている住宅で撮影する事が一番大変なのは、お使いになっている家具や飾りを撤去、それを元通りに現状復旧する事です。欧米のインテリアは様々な小物で飾られているので、それを同じ場所に戻すのは家具を元通りにする以上に大変な作業です。一日4回引っ越しをして元通りに戻すのと同じ労力で、お使いになっている家具や高価な調度品を移動し、外に仮置きしている時には地面にブランケットを敷き、日焼けしないように上にもブランケットをかけて保護します。撮影に使える時間は11時間。今回は1軒の家が8時間と短い時間しかお借りできなかったので、慎重に素早く移動する必要がありました。開発部の武田君もエルサルバドル人のラオールさん達と段ボールの開梱と組立と移動に汗だくです。ランチ(家の中では飲食禁止)もゆっくり座って食べている時間がないくらい忙しい時間が過ぎていきます。撮影を終えてクリーニングして現場確認をしてもらってから終了です。撮影だけでなく、トラックの搬入する際の駐車場所や機材車、関係者の駐車場、荷物置き場など、、様々な事があるので、一日の撮影を終えてレンタカーを運転しながらホテルに帰る時には放心状態です。

そういった戦場のような撮影ができるのも、ロケハンの時の調査と現場レイアウトに基づいた撮影カット図の作成があるからで、現場に入った時には何も考えずに作業でき、撮影時の画像構図の確認だけ注力できるからです。その平面図とレイアウト図の作成は私の特技なんでしょうか、映画撮影の時のカット割りの作成に似ています。今回も撮影は現地で活躍しているフランス人のドミニクさんにお願いしました。最後まで穏やかなドミニクさんの人柄にも助けられています。英語が苦手な私でもドミニクさんとはコミュニケーションが取れて撮影できます。なんでだろう?と話していたら、英語を母国語でない2人だから通じるんですよと、これがアメリカ人どおしだと意思疎通が上手くいかない場合が多いんですよと、現地のプロデューサーのYASUKOさんに言われました。

苦労しながら撮影した写真を使った新作と新しい総合カタログも11月の新作展示会で発表いたします。CGでは出せない空気感を皆さんにも感じていただける出来になると思います。そろそろ新作展示会の案内も完成しますので、お楽しみに!(クリエイティブ・ディレクター/瀬戸 昇)

撮影した画像はお見せできませんが、サンタモニカのエクレクティックな家での撮影風景です。左上:ロケハン時に平面図を書いて現場の写真を貼って撮影カットを想像して、その後カット割を作成します。右上:撮影現場ではカメラだけでなく、モニターや照明、自然光を柔らかにするフィルムなど現場に持ち込みます。右下:スタジオ違い部屋が狭いので、カメラマンは身体が外に出て撮影する事もあります。下中:センターテーブルの上には本や小物が沢山。全て元通りにします。左下:家の中は飲食禁止です。座ってゆっくり食事をする暇はありません。

2017.8.30 DESIGNER

仕立ての良さの見分け方

AD CORE DEVISE DESIGNER BLOG Vol.76
最近、洋服をインターネットで購入する人が増えています。ロサンゼルスのファッションストリートのメルローズでもその影響で、かなりのブランドショップが消えました。日本でも若い人は、洋服をネットだけで購入する人が多く洋服のネット販売の売上げが急激に増えています。物の良し悪しを直接確かめずに買うのは使い捨ての時代だからでしょうか、。2018年モデルのソファの試作をしている日田市の工場の中で、作業している職人さんが張っているソファのステッチを見ながら、身近な物の仕立ての良さの条件を思い出していました。

毎日着るシャツの事です。身体に近いシャツは縫製が着心地に影響します。また、ジャケットを着なくなった夏のビジネスシーンでは、一番目線の近くで見られる事の多いシャツは、仕立ての良し悪しがよく分かります。皆さんはシャツを購入する時にどこで判断されますか?広げてみれば全体を見る事もできますが、ジャケットと違い肌に近いシャツの試着はなかなかできません。またお店では透明なケースに入っている物も多く、触る事もできません。初めて訪れる店ではなおさらです。私が見るのは形の良さもそうですが、気に入った物があれば、口から少し指を入れて布を触り布の触れ心地を感じます。トーマスメイソンなどシャツ生地を使われた物がベストですが、肌に触れる物なのでしなやかな生地を選びます。次は襟や肩のステッチと、ボタンの素材と縫い留めと少し見えるボタンホールの仕上げを見ます。

襟や袖とに入る運針と呼ばれるステッチの縫い加工は強度や着心地の良さだけでなく、仕事の丁寧さが見れる場所です。使われる布の柔らかさや番手に合わせてステッチの糸の太さと縫い幅は決められます。良いシャツはしなやかな布が多く、針が細かく入れられています。縫いが真っすぐなのは当たり前ですが、良いシャツは1センチに8針以上のステッチが入り、適度な圧で運針され洗濯しても布にシワが出にくい縫い方になっています。ボタンは貝ボタン(白蝶貝)で、留め方は十字か鳥足縫いで止められた物です。またボタンホールの縫製も細く丁寧な仕上がりかを見ます。ボタンの留め方では、十字になったクロス止めは昔は手縫いでしかできなかったのですが、機械縫いができるようになった今でも、良いシャツの基本になっています。子供の頃から父の仕立てたシャツのボタン留めが十字になっているのを見て、高校生の頃は買ったシャツのボタンを自分で取り外して十字縫いにしていました。最近ではハンドメイドの証として鳥足縫いの留め方をした物もあります。

ソファや椅子など布張りされた家具にもステッチがあります。家具に使われる布や革は耐久性を考えられていて、シャツと違い厚い物が多いので、使われる糸も太く、ステッチの運針幅も大きくなります。ステッチの種類は場所や必要な強度によって変わり、Wステッチ、片ステッチ、シングルの三種類が使われますが、仕立ての良さはステッチの幅の均一や曲がりで仕立ての良さを見る事ができます。このWステッチやシングルは幅広くする場合に使い、片ステッチは座前や背裏や馬蹄形のラウンジチェアの背の縫製など強度が必要な場所に使われます。Wステッチや片ステッチは一度シングルで縫ってから再度ミシンをかけるので倍以上の手間がかかります。その手間の縫製が均一で真っすぐに縫われているかが仕立ての良さにつながります。

家具でも洋服でも縫製された物がほとんどです。素材のネット購入では手触りやミシン目までは見えません。お店の方との会話も楽しみながら仕立ての良い物を選んで買うようにすれば、購入した物の良さも分かり大切にされると思います。そんな大切にされるような家具も職人さんと一緒に作り続けなければと思いました。来週から新しいカタログの撮影の為にロサンゼルスへ行ってきます。11月には新作と新しいカタログの発表を行います。お楽しみに!
(クリエイティブ・ディレクター/瀬戸 昇)

左上:シャツは白とブルーが基本ですが夏はストライプが汗脇が目立たないので楽です。右上:香港のアスコットチャンで仕立てた150番の海島綿のボタンダウンです。かなり細い糸の布でしなやかですが、縫製の糸も細く1センチ当り10ステッチで縫われています。左上:イタリアのシャツでは32ユーロの安価なシャツでも仕立てが良くボタンも鳥足の付け方がされています。右下:イギリスのファブリックメーカーのトーマスメイソンを使ったシャツも良い物が多い
上:革に施したステッチ。左からWステッチ(当て布付き)Wステッチ(ステッチのみ)片ステッチ、シングルステッチ 下左から2つ:Wステッチはミシンをかけた後、縫い代を両側に広げてフラットにできる縫い方です。その為、最初の糸でしかつながってませんその為に裏当ての布を付けます、白いテープはその当て布です。当て布をしなければ、シングルステッチと同じ強度しかありません。右から2番目:片ステッチはシングルで縫い合わせた布の縫い代の両方を片側に寄せて縫います。その為、二重に糸で縫製されるので強度が一番あります。右:一番安価で簡単なシングル縫い。そのまま張ると縫い代がどちらかに寄ってしまうので、張り込み時は手間がかかります。

2017.7.28 DESIGNER

西海岸の流行は

AD CORE DEVISE DESIGNER BLOG Vol.75
来週からアメリカ西海岸建築レポートが始まります。9月の新カタログに向けて撮影で使用する住宅のロケハンの模様をレポートいたします。スライド用の写真を見て、ロケハンで走った市内の事を思い出していました。2003年にロサンゼルス近郊で撮影をするようになって15年近くになります。最初に訪れた頃からファッションや車のデザインはかなり変わりましたが、住宅については様々なインテリアスタイルがあり、流行に左右されず、住まわれる方の趣味やライフスタイルに合わせて作られています。もちろんデコレーションされた小物は違いますが、、。対してレストランなどの商業施設では違います。

日本では西海岸スタイルが長く流行しています。ロサンゼルスではイタリアンなどモダンスタイルやセレブ好みのハリウッドリージェンシースタイルが商業空間で流行っていましたが、日本で言われるような西海岸スタイルと言われるラフなスタイルを商業空間にはあまり見る事はありませんでした。しかし、世界的な西海岸やアメリカンスタイルの流行によって逆輸入されたのでしょうか、先日ロケハン時に回った時に、今迄モダンスタイルだったホテルや店がナチュラルテイストの西海岸スタイルに変わっている事を多く感じました。サンタモニカやウエストハリウッドやメルローズなど流行に敏感なエリアの多くの店が変わりつつあります。

数年前まで常宿にしていたビバリーヒルズのホテルに久しぶりに泊ったのですが、有名イタリアモダン家具ブランドで統一されていたクールモダンなレストランや、クラブはナチュラルテイストに変り、ガーデンカフェは草花で溢れるカフェに変わっていました。カフェは相変わらず夜になると深夜まで音楽ガンガンのクラブにはなるのですが、夜の印象から朝や昼のインテリアになっていました。裕福な方々が住まうブレントウッドの小さなモールもナチュラルテイストで、優しげな色使いのナチュラルスタイルです。置いている食品など値段は優しくないのですが、、。肩肘張るようなモダンより気取らないナチュラルなテイストが今なんでしょうか。ナチュラルテイストと言っても西海岸スタイルと思われているラフで適当な仕上げではなく、ナチュラルでも仕上げが綺麗目のインテリアです。

車の流行はというとテスラとポルシェが増えました。一時期はセレブが環境に配慮してプリウスを乗る姿が多く見られて、沢山走っていましたが、今は電気自動車の高級車テスラです。流麗なテスラのセダンが本当に多く見られました。環境に優しくても格好良くて早いのが今の車の今なんでしょうね。ポルシェは8軒訪問した家で4軒にありました。今迄はレンジローバーやアストンマーチンを見る事が多かったのですが今は違うようです。ポルシェが世界的に販売台数を大きく伸ばしている事を実感しました。やはりアメリカはお金持ちの国なんです。ロサンゼルスと言っても局地的な話しで、定点観測した感想でした。さて、来週から西海岸レポートが始まります。今回は建築家、インテリアショップのオーナーの家など、私達の仕事に近いお仕事されている方々の自邸をお見せいたします。お楽しみに!
(クリエイティブ・ディレクター/瀬戸 昇)

左:ビバリーセンター前にあるソフィテルのメインダイニング。昨年まではB&Bの家具が並んだモダンデザインだったのですが、ミッドセンチュリー風の家具とインテリアはブリティッシュなクラシカルな空間で、壁にかけられた絵画が不揃いで曲がってかけられているのもわざと?右:外のテラスコーナーでは夜にはクラブに変身し大音量で音楽がかかります。朝見ると花が咲き乱れるガーデンです。花や鉢や家具も不揃いです。丸いカウンターテーブルがクラブっぽい。
左:ブレントウッドにある小さなショッピングモールにある食料品店。置いてある食材はどれも高価です。併設されているカフェレストランのインテリアもゆるい感じです。店のインテリアの仕上げは綺麗で手の込んだ物でした。右:サンタモニカにあるインテリアショップオーナーの住宅です。最近の水不足から水やりの制限が市の当局から指示されている事もあり、サボテンや多肉植物を多用する住宅が増えてきました。市内の新しい公共公園も水やりの少ない植物が多くなりました。

2017.6.30 DESIGNER

魅力ある住宅の条件

AD CORE DEVISE DESIGNER BLOG Vol.74
先日、9月に行う新カタログ撮影のロケハンでロサンゼルスへに行ってきました。取材とは違い、イメージ撮影に適した広さと家具が主役になれるインテリアの住宅を選択し、8軒を見てきました。建築家やインテリアショップオーナー、フラワーアーティストなど見応えのある住宅が多くありました。ロケハンで難しいのが行ってみないと分からない事です。インターネットで画像をチェックしてある程度絞り込んで行くのですが、実際に見るとイメージと違ったり逆に良い場合もあります。

今回感じた事は、オーナーの住まいへの愛情が家の魅力になる事を感じました。アポイントを取り、約束の時間に訪問です。朝の場合はオーナーは在宅ですが、昼は約束した時間に仕事先から帰って来られるオーナーがほとんどです。オーナーと一緒に中に入るのですが、入った瞬間にその家が良い家か分かります。ロスで150軒以上見てきた事もありますが、なんとなく本能的に分かるようになってきました。その家の良さはデザインやデコレーションだけではありません。様々なインテリアスタイルはデザイン的な好みはありますが、良い家はそのスタイルに関係ありません。掃除が行き届いているかなんです。物に溢れている部屋でも掃除がきちんとされていれば、快適で素敵な空間に見えます。メイドさんがいるから掃除されているのでは?と思われるかもしれませんが、いない家も多くあります。

愛情が注がれている家は特に床が綺麗です。その他の空間も綺麗なのは当たり前なのですが、自分の家に愛情を持っているオーナーは、家の歴史やアート、家具の事も知っていてきちんと説明もされる方が多く感じます。欧米ではインテリアは知性の表現と言われますが本当にそうなんです。今回のロケハンでもオーナーの愛情を感じる家が多かったのですが、お金はあるけど家にはあまり興味なさそうな方もいて、その家はなんとなくまとまりがなく、片付けもあまりされていなく、その家に居ても快適さを感じません。3軒の家に犬がいたのですが、家と同じで綺麗な家には綺麗にされているワンちゃん。愛情が感じない家のワンちゃんは手入れがされていなく臭く、元気がありません。愛情豊かな方は家にもペットにも優しく、だから空間も快適になるんだなと、、なんとなく感じました。インテリアショップのオーナーの家はエクレクティックスタイルで物に溢れている空間だったのですが、ワンちゃんも綺麗でとても気持ちよい空間になっていました。ミラノで取材している時に家の綺麗さを聞いた時に、掃除は家族の為にしていると聞いた事を思い出しました。私自身、仕事場もそうですが、気持ち良い空間に保たなければと思いました。

1月~4月に全国で開催したVol12,西海岸レポートでアンケートをお願いした住宅の人気ランキング1位から3位まで発表いたします。600名のお客様からいただいたアンケート結果内容は、今回のロケハン候補を選定する時に参考にさせて頂きました。8月初めには今回のロケハンのレポートセミナーを開催いたします。気持ち良い家はどの家だったのか皆様も感じてみませんか。(クリエイティブ・ディレクター/瀬戸 昇)

第1位:601点。マリブモダン住宅(ポルシェの家)マリブの山頂にあるモダン住宅で、庭に植えられたサボテンやリュゼツランが違う惑星のようでした。1992年に建てられた家は3度目の改装が終わったばかりでアリゾナブラックストーンの壁と床が印象的な住宅です。家に合わせて書かれた現代アートが飾られ、ガラス張りのガレージにはレーシングポルシェが置かれていました。この住宅ではレクサスの新型クーペLC500の撮影が行われました。
第2位:415点。スパニッシュハウス(スターの家)サンタモニカにある1934年に建てられたアカデミー賞3度受賞した名優チャールズ・ロートンが住んだ家で、青い空とブーゲンビリアが印象的なスパニッシュハウスでした。1997年のLA大地震の際に大きな被害を受けた家を2000年に今のオーナーが購入修復しました。その時は130万ドルでしたが、今の不動産価値は1800万ドル!驚きの金額です。
第3位:323点。レイ・キャピー設計の家、シャーマンオークスの山にある1961年に建てられた建築家レイ・キャピー設計の家でボーイング社でエアロダイナミクスの仕事をされていた方が1991年に購入。1997年にLA大地震の時に大きな被害を受け基礎から修復しました。レッドウッドのフレームの家はモダンな中にナチュラルでウッディな素材使いの優しい住宅でした。