COLUMN

2018.12.28 DESIGNER

これからの建築とインテリア

AD CORE DEVISE DESIGNER BLOG Vol.92
今年もあと少しです。皆様はどんな一年だったでしょうか?当社にとっては営業的にも今までで一番忙しい一年となりました。私自身は社長になって初めての一年で、デザイン、セミナー、営業の他に初めて中国深センでのアクリル生産での毎月の工場通いなど、今までで一番忙しい一年でした。この年齢になっても仕事に大切なのは健康と体力なんだなと改めて感じました。これから年末ギリギリに、深センへパーツ初ロットのチェックのために出張なのでまだ気は抜けません。

12月初めにアメリカ西海岸へ、取材と建築ツアーの引率で10日間行ってきました。トランプ政権になり景気上昇が続くアメリカ、特に西海岸はIT系のオフィスなどが多く、ロサンゼルスでもグーグルのサンタモニカオフィスなど大手IT系のオフィス進出が続き、サンタモニカはもちろん周辺のウエストハリウッド、カルバーシティなど不動産の高騰で、賃貸料も高騰し、一般の住人が住みにくくなってきたと聞きました。その関係で遠くからの通勤者が増加したことに加え、ロス市内での住宅やホテル建築ラッシュによる交通渋滞も深刻で、建築ツアーの道順も考えないと、明るい時間に効率よく回れなくなっています。

今回の取材でもお世話になった、敬愛する撮影プロデューサーのYASUKOさんの自宅のあるウエストハリウッドの丘でも、IT関連の成功者の住宅建設ラッシュで、サンセット通りまでに10箇所近い建築工事があり交通渋滞が深刻で、騒音やホコリの問題など、リーマンショックでセールの看板が並んだ時とは違った問題があるそうです。成功した高額所得者はサンタモニカからウエストハリウッドに古い住宅を壊して新しいモダンな住宅を建てたり購入していますが、そこに手が届かない層や、同じ金額でもっと広い環境を望む人たちは、ダウンタウンから東側に住居を探すようになりました。少し前まではシルバーレイク辺りが多かったのですが、今では、アートディストリクトや、その北側の治安が悪かった工場エリアでも事務所や住まいが造られるようになってきました。1970年代のNYソーホーのように治安の悪かった場所に若者やアーティストが住むようになり、近年は高感度な高級ブティックやレストラン街になったように、ロサンゼルスでも住まいが広がるにしたがって、このようになりつつあります。

今回はウエストハリウッドの素晴らしい景色のインフィニティプールを持った販売価格30億円の新築モダン住宅と、その住宅を3年かけて作った不動産業オーナーの話や、ダウンタウンの1920年代のビルを75億で購入、175億をかけて改装したホテルの取材とそのホテルオーナーの話、世界的な遊園地ブランドの広告を手がける方の事務所兼住まいの取材、ハイエンド家具ブランドのデザイナー兼オーナーの自宅と家具ショールームの取材など、建築の取材だけでなく建物計画やインテリアのプロセスなど興味深い話も聞くことができました。ロサンゼルス市内を取材しながら、各オーナーに2019年モデルのアクリル家具のカタログを見せました。どのオーナーも目の色が変わり、どこで売っているのか、購入したいと言われました。アメリカでの透明アクリル家具の人気は少し驚くようなものでした。当社の家具をアメリカで販売をしたいと考えていたのですが、アクリル家具が最初になるかなとも思っています。

2019年の2月初めに今回取材したアメリカ西海岸建築レポートVol.17を開催します。アメリカ西海岸の今、建築、インテリア事情をお伝えできると思います。先日の新作発表会でアクリル家具をご覧いただいていない方は、新展示でぜひ手に触れてお確かめ下さい。2018年のご愛顧に感謝申し上げます。2019年、皆様にとって明るく素敵な一年になりますようにお祈り申し上げます。来年も当社スタッフ、当社製品をよろしくお願いいたします。
(クリエィティブディレクター 瀬戸 昇)

左上:ロサンゼルスのダウンタウン近くのアートディストリクトも新しい建物が続々と出来て、オフィスと住まいのある街に生まれ変わりつつあります。左下:シルバーレイクの東側にあるフロッグタウンという小さな工場街の工場を事務所兼住居にリノベーションした建物。右:1926年にYWCAとして建てられたビルを2018年に改装しHOTEL FIGUEROAとしてオープン。スパニッシュコロニアル風の雰囲気を残し中庭にプールとバーハウスを作り地元密着型の運営を目指しています。
左:1927年に建築された住宅。フランス人の家具ブランドオーナーの自宅。右:2018年に3年かけて作られた住宅で現在30億円で売り出し中、販売するためにインテリアにも力を入れて、家具だけでなく本物のアートも置き、家とバランス取れたデコレーションを行いました。

2018.12.27 DESIGN

師走の工場訪問

AD CORE DEVISE DESIGN BLOG Vol.80
冬の到来を迎えたと思ったらあっと言うに年の瀬、今年も残り少なくなってまいりました。本格的な寒さがまだ到来していなかった先週、九州の工場へ品質管理の打ち合わせに行ってまいりました。あいにくの雨模様でしたが、例年の底冷えするような冷え込みはなく工場を見て廻る事が出来ました。今回お伺いしたのはソファを中心に生産をお願いしている九州の工場です。

エーディコアでは、開発した製品を最も適した工場へお願いして生産しています。製品の特徴よって製造方法も変わり、工場の得手不得手により納期やコストが変わってきます。資材調達や量産体制、コストなどを含めたバランスを考慮して工場を決めています。しかし、ご存知の通り国内で家具の生産ができる工場が年々減っています。加えてエーディコアの製品は、高い技術がなければ作る事が出来ない製品ばかりです。正確な技術がなければ、デザインはもちろん強度も保てないのです。ですから、どこでもお願いできるわけではありません。デザイナーの瀬戸は、いつも「今以上のモノを」と、職人さんから「出来ない」と言われてもその度に試行錯誤をしながら、ダメでもいいから一度やってみましょう、と工場を説得してトライしてきました。そのチャレンジでたくさんの実績を上げ、エーディコアの製品を作ることにより、工場の持つ潜在的な技術力を引き出してきたようにも思います。今では瀬戸の無茶振りも工場の方から「とりあえずやってみますか」と、言っていただけるようになり、工場によっては無理なリクエストを期待しているところもあるくらいです。長きにわたって切磋琢磨してきた結果だと思います。

今回の工場訪問は、生産中の製品の品質や仕上がりを確認するためです。新製品開発の革新的な試みではなく、日々実践するモノ作りの土台となる作業です。工場では各製品が決められた仕様に沿って進められていきますが、それらの製品が仕様通りに仕上がっているかどうかを見て廻ります。ちょっとした細部の仕上がりの差を許容範囲として見逃していると後々大きな不具合となって問題が起きることもあります。そういうポイントを見つけ出すのは非常に難しいのですが、以前は工場内をウロウロしていると好意的には見ていただけず、問題点を指摘しても前向きな対応ではないことが多々ありました。しかし、最近は現場の方も若い方が増えてきて、工場の方にも協力していただきながら品質向上に向けて改善する体制になってきたように思えます。今回の品質検査も、問題があると他の部署の方も集まってきて、どう改善できるかディスカッションをして改善策を立てる事が出来ました。

これからも革新的な製品作りを目指すのと同時に、地道な品質管理、品質工場に努めて行きたいと思います。来年も良い製品作りを目指し、良い製品をお届けできるよう頑張っていきたいと思います。(開発 武田伸郎)

工場内で製品の仕上がりの確認。各製造部の担当者が集まって、品質向上についてディスカッション。

2018.12.21 PRODUCT

PRODUCT : LOTUS [ロータス] Chair

AD CORE DEVISE PRODUCT BLOG Vol.69
今月は2019年モデル、アクリル樹脂と木のコンビネーションが新鮮なダイニングチェア、PMMA+Woodシリーズ LOTUSをご紹介します。LOTUSはその名の通り蓮の花びらをイメージしたデザインです。

ガラスを超える透明度を持ったアクリル樹脂のシェルは厚みが12ミリあり、時間をかけオーブンで熱したアクリル板をアルミの金型でプレスして作られています。木製の成型合板に比べると自由に三次曲面を作り出すことができるアクリルの性質を生かし、身体を包み込むようなカーブを実現し、背をもたれかけるとわずかにしなることで上質なかけ心地に仕上がっています。シェルは背の根元からトップに向かってシェイブし、さらに木口の面取りが大きくなっていくことで、蓮の花びらの持つ優美な曲線を表現しています。シェルの表面の仕上げはわずかな歪みもないように人の手で時間をかけて磨き上げています。
座面にセットされるクッションは、LOTUSの持つ軽やかなイメージを崩さないようトップがフラットで薄く見えるデザインです。三次曲面のシェルにフィットするようウレタンを積層してできており、深みがあり底付き感の無いかけ心地に仕上がっています。また、クッションは座面に空いた穴に紐を通し、裏からボタンで留めることで容易に着脱できるようになっています。

フレーム、脚部はホワイトアッシュ材を使用しています。フレームと座面の接合部は三次曲面のシェルの裏面にぴったりと合うように面取加工を行っています。フレームはアクリルの座面を通して見えるため、角木のデザインにもこだわり、塗装もどの角度から見ても美しく見えるように仕上げてあります。

アクリル樹脂と木部の組み合わせが新鮮な印象を与えるLOTUS、アクリルの樹脂の成型技術と木部の加工技術が組み合わされて出来上がりました。透明なシェルは空間を広く見せ、洗練された存在感のあるデザインです。写真では表現しきれない魅力をぜひショールームでご覧下さい。
(エーディコア・ディバイズ 開発部/富所 駿)

■LOTUS TA-001 DINING CHAIR 製品ページ ▶

左:アクリル樹脂のシェル。しなやかなカーブは身体にフィットし、わずかなしなりが上質な座り心地を生み出します。右:シェルの小口の面取りは先端に向かうほど大きくなり蓮の花びらのようなデザインを表現しています。
左上:シェルの底面のカーブに合わせて精密に面取加工されたフレーム。左下:角木のデザイン。通常の椅子では仕上げない部分ですが、デザイン性の高いものになっています。右上:座面のカーブにフィットした座クッション。トップはフラットで軽やかなデザインです。右下:ウレタンを6層に重ねた座クッション。深みのあるしっかりとした掛け心地です。

2018.12.20 SHOWROOM

アメリカ西海岸建築・インテリア視察ツアーに参加しました。

AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.247(東京・広尾ショールーム)
12月上旬に今年で8回目となるアメリカ西海岸建築・インテリア視察ツアーに、お客様のアテンドとして参加して参りました。今回は住宅のみならずホテルやオフィス、インテリアショールームなど様々なジャンルを視察し、お客様にも満足いただきとても有意義なものでした。視察先は2月に開催されるアメリカ西海岸建築レポートセミナーでご紹介させていただきますので、このブログではロサンゼルスの街の様子などをご紹介いたします。

12月ということもあり、至る所でクリスマスツリーを飾りデコレーションが施されていて、街はクリスマスモード一色でした。日本では、12月25日を過ぎるとお正月モードに早変わりですが、キリスト教では1月6日の公現祭(エピファニー)までの12日間がクリスマスのお祝い期間とされており、アメリカやヨーロッパではそれまで飾ることが当たり前だそうです。ロサンゼルスでは、赤やゴールドを使った温かみのあるツリーやナチュラルテイストのツリーが多かったように思います。一風変わったオーナメントが飾られていたのは、鉄道王と言われた実業家ヘンリー・E.ハンティントンの邸宅だったThe Huntington Libraryのツリーです。有名な絵画トマス・ゲインズボロの「The Blue Boy」とトーマス・ローレンスの「Pinkie」のオーナメントが飾られていました。何だろう?と思わず近づいて見てしまいました。

また、街を歩いていて驚くのは、サボテンや観葉植物の大きさです。日本では見たこともない大きさで、圧倒されてしまいます。視察で伺った住宅やインテリアショールームでも、多肉植物や観葉植物はよくディスプレイに使われていました。ショールーム担当としては、植物と花器のコーディネートや植え方などとても参考になりました。多肉植物はショールームのディスプレイで利用するのですが、梅雨の時期に駄目になってしまうことが多く、乾燥している西海岸ならではだなぁと羨ましくも思いました。今回の視察ツアーで学んできたことを、ショールームにも活かして皆様にお伝えしていきたいと思います。

アメリカ西海岸建築レポートセミナーはいつも大人気で、ご案内後すぐに満席となってしまいます。年明けにはご案内させていただく予定ですので、ぜひご来場ください。アメリカ西海岸の生きたインテリア情報をたっぷりとお伝えいたします。(ショールーム担当:西條 恵理)

左・右上:Walt Disney Concert Hallのクリスマスツリーと巨大なリース。ツリーの下にはギフトボックスのオブジェが置かれていました。右下:The Huntington Libraryのクリスマスツリー。絵画をモチーフにしたオーナメントは美術館ならではです。
左:アートディストリクト地区のサボテン。本当に団扇のように大きいウチワサボテンです。右:インテリアショールームのディスプレイ。どうやって植えたのだろう?と思うほどビッシリ植えられていました。大きなデコレーションは雰囲気があり、高級感がありました。

2018.12.17 SHOWROOM

写真家の荒川弘之氏のフォトアート販売開始しました。

AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.246 (名古屋・栄ショールーム)
エーディコア・ディバイズ各ショールームでは、展示製品のイメージに合わせてフォトパネルやアートパネルを展示販売しています。アートは、お部屋にひとつ飾ってあるだけで雰囲気を華やかに演出してくれる、インテリアには欠かせないアイテムです。

2019モデル新作展示会では、お花をデザインモチーフにしたアクリルの家具を発表しました。新作のイメージと合わせて、写真家の荒川弘之氏とコラボレーションでモノクロームのお花のフォトアートを展示し、2019年新作モデルの優美な花のイメージともぴったり合って、ご来場いただいたお客様からも大変ご好評をいただきました。太陽が沈むわずかな時間のマジックアワーの光が差し込む窓辺で長時間露光により行われる撮影方法で、漆黒の中に浮かび上がる白い花々を撮影したアート作品です。ソファの後ろやキャビネットの上の壁など、寂しくなりがちなスペースにインテリアにマッチしたアートを飾ったり、アクセントとして大きいものを一枚飾ってみたり、空間も気持ちも豊かにしてくれます。ショールームでは、各コーナーのイメージに合わせたフォトパネルを飾り、シーンを演出しています。空間に合わせてアートのカラーを選んだりと考えるだけで、ワクワクしてしまいます。荒川弘之氏の作品以外にも、クリエイティブ・ディレクターの瀬戸が自らロサンゼルスで撮影した、住宅や街の風景等のフォトパネルも販売しています。どれも自然体な写真ばかりなので、主張しすぎず空間にとけ込んでくれます。

フォトパネルは、サイズも様々ご用意がございます。実際の図面などをお持ちいただき、配置のご確認やご提案などもさせていただきます。またフォトパネルの他にもグラフィックデザイナー高原 宏氏のアートパネルも販売しています。こちらもポップな色使いで人気のアートパネルです。ご希望の方は是非ショールームでご覧の上、お声掛け下さい。冬の季節のフレーバーティをご用意して皆様のご来場をお待ちしております。(ショールーム担当:小田切 里子)

フォトアートをプラスすると空気が一気に変わります。お気に入りの家具と合わせてコーディネートしてみてはいかがですか?
左から:「意思表示」芍薬/「湖上の貴婦人」睡蓮/「禅」菊