Recent Posts
-
2025.05.16
2025 家具のレイアウトと人間工学セミナー開催
-
2025.02.25
環境への取組み
-
2025.02.10
アメリカ西海岸建築レポート Vol.28が終了しました
-
2024.12.26
2025新春 アメリカ西海岸建築レポート Vol.28 開催
-
2024.12.26
2025 NEW MODEL
-
2024.12.24
2025 MODEL 製品展示& 本社ショールーム移転説明会終了しました
-
2024.11.30
冬季休業のお知らせ
-
2024.11.11
2025 MODEL 製品展示& 本社ショールーム移転説明会のご案内
-
2024.11.10
東京本社・ショールーム移転のご案内
-
2024.10.31
製品価格改定のお知らせ
Back Number
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2025.5.16 SEMINAR
2025 家具のレイアウトと人間工学セミナー開催

2025 Web セミナー「家具のレイアウトと人間工学」開催
今まで複数回開催し、好評いただいた「家具のレイアウトセミナー」 これまで多くの方に参加いただき、ベテランの方にも忘れていた基本や、新人の時に先輩に習った事を思い出したなど、沢山の反響をいただきました。また、新人研修や社内研修で役立ったとの声や、プライベートセミナー依頼を多くいただきました。
今回も住宅内、オフィスや公共の場所での家具提案や導線に基づいたレイアウトや家具の配置を分かりやすく説明いたします。家具の配置を主にデットスペースの無いレイアウトなど、人間工学を追求してきたエーディコア・ ディバイズならではの視点で、必要とされる家具の種類、人が動く際の経路「動線」を人間工学に基づいた具体的なモジュールでの図解で説明、空間を快適に過ごすための寸法などをご紹介いたします。
初めてインテリアの仕事をする方から、ベテランの方にも改めて実務に必要な事を再認識できるセミナーです。初心者にも分かりやすい内容となっていますのでぜひ新人の方へもぜひおすすめください。
※セミナーの内容は瀬戸の資料に基づきますので、2021、2022年開催の内容と重複する箇所がありますのでご了承下さい。
オンラインセミナー ( 定員 各500名 ) Zoomウェビナーでのセミナーとなります
日 時:6月11日(水) 10:00 / 6月12日(木) 10:00
セミナー :1時間半程度 ( 営業PR含む )
講 師:瀬戸 昇( クリエイティブ・ディレクター )
申込方法:当社ホームページ セミナーページよりお申し込み下さい。
申込期限:6 月 9 日(月)
期限日前に定員に達した場合は、お申込を終了させていただきます。ご了承ください。人気のセミナーとなっておりますので、お早めに申込下さい。
お申し込みいただいたお客様には後日、当社よりZoomアクセスアドレスをお送りいたします。
ご案内PDFはこちら▼
2025.2.25 NOTICE
環境への取組み

美しいもの、人々のライフスタイルを個性的にサポートするもの、トレンドに流されないもの、グローバルな視点を持ち、環境に配慮されたもの、コストパフォーマンスを考慮したもの、そして、使う人のこころを満たしてくれるもの。そんな家具を1985 年から一貫してつくり続けてきました。会社設立時にカンパニーポリシーとして掲げたのは、21世紀まで作り続けられるデザイン。我々が送り出せるのは実際にデザインされ生活の中で使う家具です。永くお使いいただくために、強度にもこだわり椅子の場合、独自の繰返し強度試験を行い、旧JIS 規格の3 倍の強度を確認できたものを製品化しています。全ての製品は、当社オリジナルデザインで国内生産されています。
環境への取組み
エーディコア・ディバイズでは、1985年創業から様々な環境への取組みをしてきました。
・永くお使いいただけるように「一度製品化した製品を廃盤にしない」
・無駄な物は作らない「受注生産のオーダーシステム」
・環境に配慮する「国内工場で有毒物質を含まない材料で生産」
・自然環境に配慮する「森林循環型の木材を使用」
・製品梱包時にしようしている養生材の「化石燃料を原料とする保護剤を廃止し、リサイクル可能な材のみを使用」
サステナブルを考えた製品作りをさらに進めるために2022 年より下記の事を実行しています。
製品の梱包仕様
製品梱包時に使用している養生材の化石燃料を原料とするプラスチックカバーや発泡スチロール等の保護材を全面廃止し、リサイクル可能な材のみ使用します。今後も新たな資材を積極的に取り入れて、カーボンニュートラル、SDGsの対応を進めます。
テーブル・ソファの保護材
従来:発泡スチロール(石油原料の発泡プラスチック)
現在:積層ダンボール(再生紙の再生可能クッション材)
椅子・ソファの梱包袋
従来:ポリエチレン袋(石油原料の塩化ビニル樹脂)
現在:ポリ乳酸不織布(植物由来不織布で自然に還る生分解性素材)
テーブル天板養生シート
従来:エアキャップ(石油原料のポリエチレンシート素材)
現在:リサイクルエアキャップ(再生原料を使用しCO2を削減した素材)
テーブル天板保護シート
従来:ミラーマット(石油原料の発泡ポリエチレンシート)
現在:バイオフォーム(植物由来のバイオマスポリエチレン使用)
梱包バンド
従来:PPバンド(石油原料のポリプロピレン素材)
現在:環境配慮PPバンド(再生原料を使用したエコリターン素材)
メンテナンス用品の装備
持続できるメンテナンス性を考え、テーブルなど組み立て時に使用する簡易工具を製品裏に装着し、紛失や再購入、メンテナンス移動によるエネルギーロスを軽減します。
総合カタログの印刷廃止
総合カタログの印刷時、廃棄時に使用されるエネルギーと、二酸化炭素発生を無くし、より環境に配慮した取組をいたします。新製品タブロイドや見やすいA5サイズのミニカタログなど簡易印刷については継続いたします。
国産針葉樹合板の使用
カーボンニュートラルへの取組として
2024年モデルからのソファ製品のフレームには100%国産材料を使用
厚さ12ミリ以上の合板には杉や檜を使用した国産合板を使用
また、2023年モデルから、構造体に森林保全や二酸化炭素の固定に貢献する国産杉合板を80%以上使用した製品や、クッション材に使用するウレタンフォームに、工場製造時に発生する端材をリサイクルしたリボンテッドフォーム(チップフォーム)を80%以上使用した製品を発表しました。
2025.2.10 SEMINAR
アメリカ西海岸建築レポート Vol.28が終了しました

AD CORE DEVISE SEMINAR NEWS
アメリカ西海岸建築レポート Vol.28が終了しました。
1月29日(水)東京から始まったセミナーでは、クリエイティブディレクター瀨戸が2024年5月に取材した住宅2件とインテリアショップやケーススタディハウスをレポートしました。5年ぶりに復活した各ショールームで開催したリアルセミナーに全国で500名を超える方々にご参加いただきました。ありがとうございました。
残念ながら、28回続いてきたアメリカ西海岸セミナーは今回でラストとなりました。終了後に実施したアンケートでは、「今回でラストとは非常に残念」「まだまだこの内容のセミナーを続けてほしい」とのご感想を多くいただきました。
今後も様々な内容のセミナーを企画していきますので、ご期待ください。
2024.12.26 SEMINAR
2025新春 アメリカ西海岸建築レポート Vol.28 開催

Modern Architecture Seminar
2025新春 アメリカ西海岸建築レポート Vol.28
クリエイティブ・ディレクター瀨戸が2024年5月に取材したアメリカ西海岸建築の第二弾を紹介いたします。 不動産エージェントとしてハイエンド住宅のオープンルームを取材したアメリカ西海岸建築レポート最終章。
ベルエアエリアとビバリーヒルズのアメリカン住宅の2件とインテリアショップやケーススタディハウス#21 を紹介します。2025新春はアメリカのハイエンド建築・アメリカンスタイルの今を感じてみませんか。
今回はエーディコア・ディバイズの各ショールームでリアルセミナーとなります。コロナ禍で中断のリアルセミナーを復活し、東京では新六本木ショールームで初めてのセミナーとなります。皆様のご参加をお待ちしております。
講 師 : 瀨戸 昇 クリエイティブ・ディレクター
場 所 : 東京・大阪・名古屋 各ショールーム
セミナー : 1時間半程度 ( 営業PR含む )
申込方法 : 当社ホームページ セミナーページよりお申し込み下さい (または当社営業担当へ)
申込期限 : 1月20日 (月)ショールーム内でのセミナーとなり、席が限られております。お早めに申し込み下さい。
開催場所 : 各回30分前より入場受付
東 京:新六本木ショールーム ( 定員 各80名 ):1 月 29 日 (水)・ 10:00 ・ 14:00 終了しました
1 月 30日(木)・ 10:00 ・ 14:00 終了しました
大 阪:心斎橋ショールーム ( 定員 各50名 ): 2 月 4 日 (火) ・10:00(増回)・ 14:00 終了しました
名古屋:栄ショールーム ( 定員 各40名 ): 2 月 6 日 (木) ・10:00・ 14:00 終了しました
ご案内PDF
2024.12.26 PRESS
2025 NEW MODEL

2025年モデルは「Carbon neutrality as the standard」 をテーマに、
この数年取り組んでいるカーボンニュートラルをより進めた製品を発表しました。
エーディコア・ディバイズでは2000年からより本格的なサステナビリティに取りくんでいます。梱包材では全製品の石油由来の保護材を排除し天然由来やリサイクル可能な素材を使用しています。2023年からカーボンニュートラルへの取組みとして東南アジア原産のラワン材をはじめとする南洋材を使用率を減らし、2024年モデルでは100%国産材で製造したモデルを発表しました。2024年1月から、エーディコア・ディバイズのソファ全ての製品の12ミリ以上の合板については国産針葉樹合板を使用する事とし、カーボンニュートラルへの取組みを加速化しています。
・木材使用について
家具材に使用する堅木は針葉樹のみの植林を進めていた我が国では、ブナ材を始め堅木の伐採がほぼ不可能で輸入材に頼るしかありません。その中で当社は北米産のオーク材、ホワイトアッシュ材やメープル材、ヨーロッパではビーチ材など森林循環型の許可された樹種を選び使用しています。家具は表面材だけでなく、内部に使われる構造体での木材使用が多く、その使用率は決して低くありません。
ソファの構造体への国産針葉樹合板の使用率を高めているエーディコア・ディバイズですが、2025モデルから椅子への環境配慮を考えた材料使用を試験的に進めていきます。
・新しい材料として
2025モデルのMD-1201Lの背と座には従来であれば、ビーチ単板が使われますが、今回からビーチ材の使用率を減らすために中に植物繊維の麻布を使用する事にしました。背の強度を犠牲にせずに木材の使用率を減らす事ができ、ビーチ材の歪みも軽減する事になりました。木材に対して僅か(10枚中3枚を麻布に変更)な変更ですが、持続型社会を目指す上では大切な取組みと思います。
座にはラワン合板やビーチ単板を使用する代わりにヒノキ材を主材とした合板をプレスして使用しました。ヒノキ材は針葉樹でも硬く粘りのある樹種です。そのヒノキ材を合板にして強度を落とさずに環境に配慮した製品作りを目指しました。
・ファブリックについて
エーディコア・ディバイズの規格布については抗菌や防カビ、防臭、防汚、防水、静電防止など、安全性の高いファブリックをご用意しています。その規格ファブリックはエコテック100の認証マーク取得されたファブリックがメインでお客様が安心してお使いいただけるだけでなく、工場で製作に携わる者全てに安全なファブリックです。
2025 NEW MODEL
・NC-075 キドニーソファ ▶︎
流れるような有機的なフォルムのキドニーソファ。腎臓のような有機的な形状で、非対称の柔らかなカーブとボリュームのある座と背を持っています。空間の中に独立して置くためのフォルムと機能で座り方を限定しません。有機的なミニマリズムと贅沢なボリューム感のあるシルエットで、フレーム下の丸みが空間に浮いているような印象を与えます。
骨格になるフレームには全て杉や檜の国産合板、背部には国内再生紙のハードボードと、100%国内産の材料が使用されています。
・MD-3212 リビングテーブル ▶︎
柔らかな脚部とエレガントで様々なサイズのあるバリエーションのリビングテーブルのMD-3212。新しく高さ600のカフェテーブルとラウンド空間に合わせやすいラウンドトライアングルの天板形状が加わりました。
・MD-1201L ラウンジ チェア ▶︎
1201チェアは1950年代のアメリカで花開いた北欧モダンデザインのヴィンテージ家具を意識したデザインで、自然の素材を無駄にしないデザインと、クラフト感のあるフレームと優しいフォルムが人気です。そのダイニングチェアを進化させサイズアップしたラウンジチェアが追加されました。
背の成形合板にはビーチ単板だけの合板でなく、中にサンドイッチさせる材として成長の早い草の麻布を使い森林材料使用の軽減をしました。座に使用する成形合板はヒノキ材と杉材を使用して国産材の使用率を高めカーボンニュートラルを進めました。
2025 MODEL タブロイドカタログはこちら